Works

事業活動の社会的インパクトを示すだけでなく、 企業の独自性を表現した「価値創造プロセス」の策定

投資家をはじめとしたあらゆるステークホルダーに対し、自社のビジネスがどのようにサスティナビリティに貢献しているのかを伝えるため、「事業における成長ドライバー(ビジネス視点)」と「その結果として生み出す社会的インパクト(サスティナビリティ視点)」の整理と可視化を支援しました。

この事例について問い合わせる
Project
「価値創造プロセス」策定プロジェクト
Clients
ギークス株式会社
Released
2023
.
05
.
01

背景

社会、環境に対して、企業がその収益から貢献することが望まれる時代から、企業活動そのものが、どう社会、環境と関係するのかが問われる時代になっています。そのコミュニケーションデザインは、ブランドエクイティにも影響します。

「IT人材不足」という社会課題の解決をめざすギークスには、グランドビジョン、ESGステートメント、ESGマップ、5つのマテリアリティがありました。それらひとつひとつは、非常に重要で価値の高い指標・コミットメントでありながら、企業活動全体と社会貢献性の関連性を一望しにくい課題がありました。

具現化プロセス

国際統合報告評議会(IIRC)が示す国際統合報告フレームワークにある価値創造プロセス。最近では、統合報告書以外でも、サスティナビリティレポートや採用冊子、有価証券報告書に入れる場合も含め、徐々に浸透しています。企業活動と外部環境がどう関係するのか、様々なステークホルダーはもちろん、社会や環境とのプラス、マイナスの影響を含めたものになります。

ギークスの場合は社会との関係を中心に据えました。ギークスの独自性を「各国間のノウハウ・リソース統合によるIT人材シェアリングビジネスの強化」というグループシナジーから、「働き方の新しい『当たり前』を作る」というアウトプットに表現しています。こういったギークス「らしさ」を盛り込みつつ、世の中のサスティナビリティ推進の潮流にアジャストし客観性を持って伝えることは、今回ニューロマジックが担った重要な役割となりました。
アウトカムに関しては、資本への影響ではなく、一般投資家にもわかりやすいようにSDGsのどのゴールに効く構造なのかを示しました。

ギークス サイト内ブログ記事にて、ギークス広報/サスティナビリティ推進部 部長 佐々木様と弊社ビジネスプロデューサー池田の対談が公開されています。こちらもぜひご一読ください。

お客様の声

今回の伴走支援によって策定された価値創造プロセス「GEECHS Social Impact Flow」は、サスティナビリティ推進という文脈のもと、これまで当社に点在していたESGステートメントやESGマップ、5つのマテリアリティを「線」としてまとめていただき、グランドビジョンとの連携にまで踏み込んで、ストーリーとして整えていただいたものです。論理性と納得感を兼備した素敵なアウトプットで、IRやPRだけでなく、社内浸透や採用ブランディングにも役立っています。

ギークス株式会社
広報・サスティナビリティ推進部 部長

佐々木 一成 氏

サステナブル経営の支援に ご興味をお持ちですか?

ニューロマジックでは、SX専門グループによるリサーチやワークショップを通じ、サステナブルソリューションを紡ぐ支援を行なっています。ぜひ一度お問い合わせください。

体制

ビジネスプロデューサー
池田 征央
ディレクター/ サービスデザイナー
内田 由紀
ストラテジスト
岩田 エレナ
掲載内容は公開当時のものであり、最新情報と異なる場合があります。
事例一覧へ

「問い」を共創し、
ふさわしい体験を形にする

私たちはエクスペリエンスエージェンシーとして、クライアントとともに問題を探求し、
「ふさわしい体験」の実現まで伴走します。

Contact us

ふさわしい体験づくりの第一歩は、
課題を正しく設定することから。
まずは今お持ちの課題を、私たちと一緒に見つめ直してみませんか。